2023年5月3日水曜日

「もの」 から 立ち上げて みよう! ディバイジング創作 3 Days

 「もの」から 立ち上げて みよう!

ディバイジング創作3 Days




知らず知らずのうちに、人から言われた事だけをこなしていませんか?
自分で責任をもって行動する、発言する、表現する。そういった事は時に傷ついたり、怖かったり、後悔することもあるかもしれません。
でもそれを閉ざしてしまうと、自分で感じる、気付く事が鈍ってきます。
自分で考えて、自分の思った事、自分が考えたアイデア、自分の言葉、自分の心と身体を繋いで表現していく事を目指す、少しの気付きに挑戦する表現ワークショップです。

日時
2023 年 6 月 3 日(土 )、17 日(土) 、24 日(土)
13:00 ~16:30

場 所
府中周辺 参加者の方へ送らせてい頂きます。)

対象
中学生以上 (挑戦したい意思のある方、少し強度の高い創作を求めている方)

定員
6 名 程度

参加費
1 万 2 千円( 3 日間通し) 1 日単発( 4 千 5 百円)

持ち物
タオル、動ける服装、飲み物、テーマとしたい「もの」など

内 容

1、「 自分の身体 」を知る!(身体の仕組みを知り、緊張と脱力の意味、自分の身体や思考の癖、傾向を体験していきます。)  
2、創作するためのコミュ二ケーションや場づくりなど環境の作り方
3 、 個人で創る、他者と創るを自分の選ぶ「もの」からのアプローチで挑戦していきます。
※少しいつもと違った気付きを実感したい、自分を表現する事を少し豊かにしてみたい、日々を生きていくうえで何か物足りなさを感じている、人前でもう少し積極的に表現したいと思っている方、ぜひご参加ください。


パフォーマンスユニット千夜二夜 
お問い合わせ
メール goony39@gmail.com
お申込みフォーマット
https://form.run/@goony--1625027029




2023年4月30日日曜日

人前で上がらない! 緊張 から 自然体 に 変わるコンディション作 り 3 Days

 人前で上がらない!
緊張から自然体に変わる
コンディション作り 3 Days 



人前でスピーチやプレゼンテーションをするとき、緊張していつもの力が発揮できなくなったこと、ありませんか?緊張すると、自分の身体や心にはどんな変化があるのでしょう?
「緊張を味方にする」ための考え方・リラックス方法などを学び、簡単なシアターゲームを通じてコミュニケーションを取る事で、「小さな気付き」を実感しながら自分をコントロールする力を身につけましょう。

日時
2023 年 6 月 3 日(土)、17 日(土)、24 日(土)
 9:3 0 ~12 :00 (全日同じ時間帯です)
場 所
府中周辺 参加者の方へ送らせて頂きます。
対象
中学生以上
定員
1 0 名
参加費
1 万円( 3 日間通し) 1 日単発( 3 千 5 百円)
持ち物
タオル、動ける服装、飲み物、など

内容
1「今の状態」を知る!(短い自己紹介をして、自分が緊張するとどうなるのかを知りましょう)
2 「緊張の仕組み」を知る!(緊張する時、脳の中で何が起こり、身体 がどう反応していくのか?その仕組みを説明し、事を一緒に体験していきます。
3 空間を自分のものにする!(リラックスできる環境のつくり方を学びましょう)
4 コミュニケーションを取ろう!(シアターゲームなどを通じて、セルフコントロールの練習をしましょう)

お問い合わせ
メールアドレス
goony39@gmail.com
お申込みフォーマット
https://form.run/@goony--1625021952


2023年4月1日土曜日

『koko 🍀 iko』2023年4月号 インタビュー掲載

お知らせ
府中市市民活動センタープラッツさんから発行されている情報誌

『koko 🍀 iko』2023年4月号






に 『千夜二夜 櫻井麻樹』としての活動についてインタビューを掲載して頂きました。
コメントをまとめて頂いたのは、エール事業でもお世話になりました、神名川さんです。
府中で活動するに当たってプラッツの方々には沢山お世話になっているのですが、神名川さんにはご迷惑もおかけしましたし、沢山あり力を貸して頂きました、今回も文をまとめて頂くのに大変だったと思うのですが、支えて頂いている事に感謝です😊
良かったら見て頂けたら嬉しいです。


新年度

新年度始まりましたね😊

ありがたいことにお声がけ頂きまして、昨年度は最後に子供達とのワークショップで終えました。
数年前から自分でワークショップをやるようになり、子供から大人まで幅広い対象としてやってきましたが、学びも多く、特に子供達と一緒にやるときは色々と学ばせてもらってます。
与論島での疲れも残りつつ、でも子供達とのワークショップは次に向かってのエネルギーをもらいました😊
真っ直ぐに元気いっぱいに自分のやりたいことをやり続ける!
やっぱり基本はこれですね。学ばせてもらってます😁
新年度はまた1からのスタートとなりそうです。
宜しくお願いします!

そういえば4/1にちでしたね・・😅









子供ワークショップ 

ぽかぽか子供会(荻窪)

 2023年 3月31日(金) 
 10時~12時

 ファシリテーター 櫻井麻樹
 対象 年中~小学3年生 (12名)

部屋の中での身体を使った遊びと、外に出て公園でのネイチャーワークをやりました。







 

2023年3月31日金曜日

与論島公演「またここで会いましょう」 終了しました!

 小池博史ブリッジプロジェクト


「またここで会いましょう」

演出 小池博史


文化庁戦略的芸術文化創造推進事業

日時:2023年 3月28日(火) 19:00開演

場所:砂美地来館(与論町)


与論島公演を終えて東京に帰ってまいりました!
演じるというのはもちろんですが、歌や身体ってのもやはり凄いなと実感しました。
与論島出身のプロのミュージシャン、アキラさんの歌っていうのは素敵で、
それを皆で物語の中で歌えたというのがまた楽しくて。

森山直太朗さんの「レスター」という歌で「幸せはなぜアルバイトで貯めたお金のように、築き上げる事に時はかかれど、たやすく消えてしまう」というのがあるとおもいますが(間違ってたらすみません)

本当に素敵な時間でした😁

地道に築き上げて、本番を迎えて、あっという間に消えてしまう。

特に今回は1回公演だったのでなおさらですね。

寂しいものではありますが、でも関係性は消えるわけではなく、思い出もですが、タイトル通り『またここで会いましょう』それか、またどこかで会えたらと思います!
















2023年1月27日金曜日

【身体の仕組みとディバイジング創作ワークショップ 】 in 伊丹 終了しました!

せんすtheatre 主催
【身体の仕組みとディバイジング創作ワークショップ】
2023年 1月20日~1月22日 無事に終了しました! 


参加してくれた方々ありがとうございました!
初めての関西方面でのワークショップでしたが、関東の方でやる時と雰囲気がまったく違って、その反応などが面白かったのと、参加者みんなの反応をみて内容を変えていくというのも勉強になりました。
3日間もあっという間に過ぎて、もっといろいろやりたい気持ちはありましたが、またの機会にまたやれたら嬉しいです。
みんなが貪欲に、真摯に取り組んでくれたことに感謝します。